• 何でも研究所

    冬野菜の種を蒔きました

    今週、冬野菜の白菜×2種類それとキャベツとレタスの種を蒔きました。 今回は、連結ポットをホームセンターで買って来て、種用の土を入れて種を蒔きました。 白菜は、50日というのと90日と言う2種を買って蒔 …

    続きを読む


    独自のトウモロコシ苗作り

    秋どりトウモロコシの種を買って来て、ポッドに種を蒔いて、苗を作ったが、発芽率が良くない。また芽が出るまでに時間がかかる。 そこで、この問題を解決するために、以前行った、良い子の実験で行った、種を水耕栽 …

    続きを読む


    去年食べたスイカの種が…

    以前のブログで書いた、去年食べたスイカの種を水耕栽培でスプラウトのように発芽させ、それで苗をつくり、その後、それを畑に入れたのは書いた通りだ。 この去年食べたスイカの種が、畑でスクスクと育ち、ついにス …

    続きを読む


    今年はトウモロコシにネットを張りました

    以前のブログでも書きましたが、昨年のトウモロコシは、時期が遅く実って、いざ収穫と言う時に、カラスにやられて、全部食べられてしまった。 どうも時期が遅いトウモロコシは鳥に狙われる確率が高い気がして、今回 …

    続きを読む


    夏の暑さの中で畑を耕しました

    今年のお盆も暑かった。 今年は母の初盆で、準備もあり、少し忙しく、なかなか畑の草刈りや耕す時間が無かった。 長い草だけは手で刈っていたが、こんな感じ。 しかし、お盆のなか日に時間が取れたので、畑を耕す …

    続きを読む


    バターナッツカボチャ食べました。

    最初に採ったバターナッツカボチャがついに黄色くなったので、カットして食べることにしました。 最近採ったバターナッツカボチャ(右)と黄色くなったバターナッツカボチャ(中央)、そして苗をもらったところのオ …

    続きを読む


    バターナッツカボチャぞくぞく収穫

    今日の夕方、畑に行って、野菜の収穫と、追加のトウモロコシの苗を植えたついでにまた、バターナッツカボチャを収穫した。 今日採れた5つのバターナッツカボチャだ。 どこに置こうか迷ったが、嫁さんがイケアで買 …

    続きを読む


    やっぱり変だぞバターナッツカボチャ

    今日の午前中、雨が止んでいたので畑に行って、3回目のキュウリの苗を植えて来た。苗は2週間くらい前に種を蒔いたのを苗に育てたものだ。 先週、ジャガイモを収穫した後が空いていて、草がないのでここに植えるこ …

    続きを読む


    巨大キュウリ収穫

    最近は、2日に一回、畑に行って、キュウリ、トマト、ナス、インゲン、オクラを収穫している。 朝に行くことが多いのですが、今週も畑に行ったら巨大キュウリが生っているのを発見した。以下のキュウリだ。 2日で …

    続きを読む


    バターナッツカボチャ

    今日の午前中、嫁さんと畑にジャガイモ掘りに行ったら、向いの畑のおばさんに合い、スイカを頂いた。 うちのスイカ(去年食べたスイカの種を育成中)はまだ、小さく花も咲かないので、今年はだめそう。 なので、今 …

    続きを読む


    ジャガイモを収穫しました

    ジャガイモの花が咲いて、葉が黄色く枯れて来たので、ジャガイモを掘り出してみました。 ほっておいたら、雑草の方が大きくなって、ジャガイモの葉がどれか分かりにくですが、鍬で掘り出して取れたジャガイモが下の …

    続きを読む


    良い子の実験(ごぼう2)

    先週、野菜用の土の袋と土嚢袋(どのうぶくろ)に直接植えたごぼうが発芽した。 良く見ると、野菜用の土の袋は良く見ると3つくらい発芽している。 土嚢袋は、6つくらい発芽している。 発芽までは、土嚢袋の方が …

    続きを読む


    良い子の実験(ごぼう)

    先週の土曜日にホームセンターにキュウリの種を買いに行った時に、ついでにごぼうの種を買った。 ごぼうの種も何種類かあったが、嫁さんがこれが良さそうと言うことで、以下のサラダごぼうと言うのを買ってみた。 …

    続きを読む


    2度の目のキュウリの種を蒔きました

    今シーズン2度目のキュウリの種を蒔きました。 今年のキュウリは、最初に畑に入れたのは、親戚からもらったキュウリの苗で、「夏すずみ」と言う品種。 次に入れたのは、自宅で種から蒔いて作った苗だが、最初の「 …

    続きを読む


    Translate »