• 何でも研究所

    先週の週末に、嫁さんが隣の市の農協で菊芋を買いたいと言うので、一緒に農協に行って来た。

    畑を作っているので、たまにあっちこっちの農協を見に行く。

    最近の農協は、野菜の種、苗、農機具等の農業関係品だけを売っているわけではなく、多くの農協が食料品等も売っており、スーパー化した洒落た農協もある。

    また地元のプロで無い人が作った野菜や、メダカとか様々な物が安い値段で売られている。

    今回も普通のスーパーでは売っていない、菊芋がその農協で売っていると言うことで買いに行った。

    そこで私の目に留まったのが以下の物だ。

    何と苔の箱庭テラリウムが売っていた。

    地元の方が作ったものらしく、作成した人の名前があり、1,000円(税込み)で売っていたので、思わず買ってリビングに置いて楽しんでいる。

    以前に自分でも、庭の苔を集めて皿の上に苔と石を置いて箱庭を作っていたが、水を保持するのが面倒でやめてしまった。

    このテラリウムのような入れ物なら、水をやる頻度が少なくてすみそうだ。

    農協に入ったことが無い人は何か発見があるかも知れないので、都市部では無い郊外に住んでいる方は、一度行ってみるのも良いかもしれません。


    Translate »